
終戦後GHQによって接収された刀剣類で、通称「赤羽刀」ともいう。1999年文化庁より公立博物館などに譲与された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 刀 無銘
- 資料番号
- 99003183
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 武具
- 種別
- 刀剣類
- 作者(文書は差出人)
- [法城寺国光]/作
- 年代
- 南北朝時代 14世紀
- 員数
- 1振
- 法量
- 91.5cm x 4.2cm
- 資料群/コレクション名
- 赤羽刀
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-19350.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

結婚妊娠出産の呪禁に関する玩具第三十五図
尾崎清次/編 平川清蔵/画工
江戸東京博物館

松竹少女歌劇公演
[歌舞伎座]
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第4331号
江戸東京博物館

伊勢太廟太々御神楽
江戸東京博物館

手拭小下絵 丸に米の字文様
江戸東京博物館

大正二年二月十九日夜に於ける神田大火の光景
江戸東京博物館

民俗調査写真 三鈷杵
永江維章/撮影
江戸東京博物館

流行なり田一ツとや
江戸東京博物館

東京案内パンフレット 「新緑案内」
東京鉄道局
江戸東京博物館

東京市内の電車と町名
塚本丈助/編
江戸東京博物館

伊勢、二見、鳥羽、観光
江戸東京博物館

大山阿夫利神社護符
江戸東京博物館

こけし人形
江戸東京博物館

雑司ヶ谷隣組資料 常会記録綴
雑司ヶ谷一丁目町会第十二班 第五十九隣組長/作成
江戸東京博物館

三月十七日 西本願寺前住明如上人七回忌 天童子ノ行列 (十三日ヨリ築地本願寺ニ執行ス)
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館