
終戦後GHQによって接収された刀剣類で、通称「赤羽刀」ともいう。1999年文化庁より公立博物館などに譲与された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 刀 銘武州神田住兼常
- 資料番号
- 99003181
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 武具
- 種別
- 刀剣類
- 作者(文書は差出人)
- 兼常/作
- 年代
- 江戸中期 天和頃 1681~1684 17世紀
- 員数
- 1振
- 法量
- 91.4cm x 3.2cm
- 資料群/コレクション名
- 赤羽刀
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-19348.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

鉛筆削り(グローブ)
江戸東京博物館

富士山と正月飾り
川端玉章/画
江戸東京博物館

無線と実験付録配線図表 第24巻第11号(通巻第164号)付録
江戸東京博物館

東京劇場 昭和10年9月興行筋書 新派総動員九月興行
藤田篤/編
江戸東京博物館

煙管
江戸東京博物館

[地名英語表記に関するメモ]
江戸東京博物館

スクラップブック 余録(三十年十月)内 信さん(七五三)
江戸東京博物館

芝浦大光館芝浦月見ホテル 引札
江戸東京博物館

成田山新勝寺御神籤(二十九吉)
[成田山新勝寺]
江戸東京博物館

[名所]
永江維章/編輯
江戸東京博物館

東京日々新聞 第137号
江戸東京博物館

櫓炬燵
江戸東京博物館

田畑茶高帳
房内村庄屋 野口治左衛門/作成
江戸東京博物館

電灯器具一式
江戸東京博物館

歌舞伎座番組 昭和十年九月興行
江戸東京博物館

袖珍武鑑
江戸東京博物館