 
        - 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- Death Valley
- 作品/資料名
- 作者名
- 篠山 紀信
- 制作年
- 1969
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦238×横313mm
- 作品/資料番号
- 10006968
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/36208/
作者について
篠山紀信 / SHINOYAMA Kishin
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1452
- 生年月日
- 1940-12-03
- 生地
- 東京府東京市淀橋区柏木(現・東京都新宿区北新宿)
- 没年月日
- 2024-01-04
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
- 更新日
- 2025-06-05
Identifiers
- APJ ID
- A1452
- VIAF ID
- 95207165
- NDL ID
- 00072497
- ULAN ID
- 500116845
- AOW ID
- _00604313
- Wikidata ID
- Q44348
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)
 
		    聖-hijiri-
福山 えみ
東京都写真美術館
 
		    地の貌 グレートウェスタン・エルグ サハラ アルジェリア
濱谷 浩
東京都写真美術館
 
		    知人の肖像 「骨餓身峠死人葛」より
細江 英公
東京都写真美術館
 
		    EARLY WORKS 矢野英征
山崎 博
東京都写真美術館
 
		    PORTRAITS 絵を描く準備をするモーゼおばあさん
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館
 
		    地図 原爆ドーム天井 しみ
川田 喜久治
東京都写真美術館
 
		    福岡・柳川
井上 孝治
東京都写真美術館
 
		    (女性座像)
井手 傳次郎
東京都写真美術館
 
		    太平洋戦争終結直後、味方によって置き去りにされインドシナに残された元日本兵の柿沢健十はラオスで抗仏戦に参加したが、フランス軍による激しい拷問により記憶を失った。ラオスのサバナケットにたどり着いたが、言葉を話せず日本人であることもすっかり忘れていた。支援者の運動によって1977年3月、帰国を果たす
岡村 昭彦
東京都写真美術館
 
		    冷たいサンセット(高島 三枝子)
佐藤 明
東京都写真美術館
 
		    東京昭和十一年 麹町区馬場先門 二・二六事件当時(千代田区)
桑原 甲子雄
東京都写真美術館
 
		    佐渡 凧揚げ(小木町)
岩宮 武二
東京都写真美術館
 
		    ファミリーヌード
大竹 省二
東京都写真美術館
 
		    陽と骨Ⅱ
操上 和美
東京都写真美術館
 
		    NEW YORK イースト・ヴィレッジ
北島 敬三
東京都写真美術館
 
		    ENERGY
今井 寿恵
東京都写真美術館