- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- JAPAN … A CHAPTER OF IMAGE
- 作品/資料名
- 作者名
- スミス, W・ユージン
- 制作年
- 1961-1962
- 分類
- 海外写真作品
- 材質・技法
- 発色現像方式印画
- 作品/資料番号
- 20004161
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/41233/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)
右腕と左前腕の欠損で生まれたハア(Ha、生後10ヵ月)を抱く母親のタイ(Nguyen Thi Thai、25歳)。ハアにはクロルアクネ(塩素にきび)状の皮膚発疹もみられた。母親が米軍機の枯葉剤を浴びたのは12歳当時のこと。有機塩素系の枯葉剤Agent Orangeの中には発癌性と催奇性を併せ持つ 2378-TCDD(ダイオキシン)が不純物として混入していた(Tay Ninh=タイニン省、Loc Hung=ロクフン村。1981年)
中村 梧郎
東京都写真美術館
古寺大観 法隆寺 西室内部
渡辺 義雄
東京都写真美術館
(横浜写真アルバム) 堀切菖蒲園、東京
日下部 金兵衛
東京都写真美術館
New York シャドウマン 1
ファイニンガー, アンドレアス
東京都写真美術館
クリスタル・パレス
ネグレッティ & ザンブラ
東京都写真美術館
日本列島海中百景 トゲスギミドリイシ。サンゴはいくつもの個体の集合体だ。一個体だけでも大きな成長をとげるが、そのサンゴから放出された精子と卵子は受精しない。近親相姦を避けるためだ。サンゴたちは大昔からそのような知恵を持ち合わせている。サンゴの産卵がいつも一斉に始まるのはそのためである
中村 征夫
東京都写真美術館
広場の子供(皇居内で)
大束 元
東京都写真美術館
(玉村写真館・蒔絵アルバム) (魚を捕る女性達)
玉村 康三郎・騎兵衛
東京都写真美術館
(マネキン)
大束 元
東京都写真美術館
1960「麻薬地帯」クラックハウスの実体
佐々木 崑
東京都写真美術館
Today's Levitation 06/16/2011 (3D)
林 ナツミ
東京都写真美術館
いつか見た風景 十三湖
北井 一夫
東京都写真美術館
日本典型 福島県相馬郡鹿島町
柴田 敏雄
東京都写真美術館
Street Life in London おいしいイチゴだよ!
トムソン, ジョン
東京都写真美術館
intimacy
森 栄喜
東京都写真美術館
登 ラッセル
三木 慶介
東京都写真美術館