
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 工場地帯
- 資料番号
- 95201566
- 種別
- 近代木版
- 作者(文書は差出人)
- 織田一磨/画
- 年代
- 昭和期 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 27.3cm x 41cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-10909.html
作者について
織田一磨 / ODA Kazuma
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A2131
- 生年月日
- 1882-11-11
- 生地
- 東京府東京市芝区
- 没年月日
- 1956-03-08
- 没地
- 東京都武蔵野市
- 活動領域
- 版画
- 性別
- 男性
- 更新日
- 2023-02-14
Identifiers
- APJ ID
- A2131
- VIAF ID
- 3836030
- NDL ID
- 00057337
- ULAN ID
- 500373082
- AOW ID
- _8872d669-f254-432f-b0f1-4a4b1db44b57
- Wikidata ID
- Q11608247
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

[神社境内に整列した女学生](昭和初期政治社会関係写真ニュース)
江戸東京博物館

納札型木製看板 日本ばし 山下「松島町」
江戸東京博物館

日本手ぬぐい
呼出し 蝶太郎/贈り主
江戸東京博物館

本田・ヨ田磁器製盃
江戸東京博物館

見立十二月の内 十一月 勝頼 沢村訥升
豊原国周/画
江戸東京博物館

ガラス製耳掻簪
江戸東京博物館

東京日日新聞 昭和3年度 第18453号
江戸東京博物館

文字瓦(戸主占部乙万呂)(武蔵国分寺出土)
江戸東京博物館

粉本 梅花
柴田是真/画
江戸東京博物館

精勤証書
江戸東京博物館

東海道 国府津郊外の富士
江戸東京博物館

笄(銀篭目透し彫り模様)
江戸東京博物館

新吉原さいけん
江戸東京博物館

駒橋発電所 草薙合資会社 矢島第三工場 高等女学校 甲府商業学校
江戸東京博物館

瓦製作用道具 桟瓦 アラガタ
江戸東京博物館

薙刀 銘長曽祢興里入道乕徹
長曽根興里(虎徹)/作
江戸東京博物館