
北斎の風景版画のなかで最も知られるシリーズ作品。全46図。一度にまとめて刊行されたのではなく、いくつかのグループで数年の間に制作されたものと考えられている。この作品には、大きな波と波に飲み込まれそうな舟にしがみ付く船頭らと、沖の向こうに富士山が描かれる。作曲家ドビュッシーが、「海」を制作するにあたり、この作品からインスピレーションを得、画家ゴッホが弟宛の手紙で激賞したという話が伝わる、国内外でもっとも評価が高い作品である。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏
- 資料番号
- 92202743
- 小分類
- 版画
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 葛飾北斎/画
- 発行所(文書は宛先)
- 西村屋与八/版
- 年代
- 江戸後期 天保2~5年 1831~1834 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 26.1cm x 38.5cm
- 備考
- 92202743-92202788冨嶽三十六景 全揃
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-8954.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

浅草別院 (大谷派本願寺)
江戸東京博物館

後藤六代彫物之書
江戸東京博物館

SHOCHIKUZA NEWS 10-1
千葉吉造/発行、印刷、編集
江戸東京博物館

末広五十三次 由井
橋本貞秀/画
江戸東京博物館

富士講 写真 駒込富士神社 山じまい祭
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

文化財調査写真 佐賀県 多久霊廟
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

朝日新聞縮刷版 昭和十七年十二月号(通巻第282号)
江戸東京博物館

タイトル画 NO.1日米カルタ
清水崑
江戸東京博物館

ミニチュア玩具 羽子板(道成寺)
[桜井春山/作]
江戸東京博物館

官記(井上廉 権少内史に任ず)
江戸東京博物館

旅は鼻唄 ふたり旅
佐藤惣之助/詩 大村能章/曲,荻原遼/詩 高橋なかば/曲
江戸東京博物館

和歌短冊「桃やまの…」
吉井勇
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

(復興の新東京)浅草駒形橋及厩橋本所方面ヲ望ム
江戸東京博物館

記(材木代受取書)
材木店 小林定次郎/作成
江戸東京博物館

昭和四年略本暦
江戸東京博物館