
近代版画の巨匠・川瀬巴水が制作した、晴れやかな日本橋を描いた作品。東海道の作品集の企画が進められ、描かれたものという。巴水は、名所や旧跡を正面から捉えることはあまり好まなかったらしく、その意味でも大変珍しい作品といえる。巴水は、1918年(大正7)に版元の渡邊庄三郎のもとで、版画家としての活動を開始した。渡邊は、版元のもと、絵師・彫師・摺師による協同制作で芸術的に優れた完成をめざす「新版画」を提唱した。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 日本橋(夜明)
- 資料番号
- 92200814
- 種別
- 近代木版
- 作者(文書は差出人)
- 川瀬巴水/画
- 発行所(文書は宛先)
- 渡邊庄三郎/版
- 年代
- 昭和前期 昭和15年 1940 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 38.8cm x 26.6cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-8400.html
作者について
川瀬巴水 / KAWASE Hasui
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A2447
- 生年月日
- 1883
- 生地
- 東京府芝区(現・港区)
- 没年月日
- 1957-11-07
- 活動領域
- 版画
- 性別
- 男性
- 更新日
- 2024-11-27
Identifiers
- APJ ID
- A2447
- VIAF ID
- 308271760
- NDL ID
- 00107376
- ULAN ID
- 500333884
- AOW ID
- _00002776
- Benezit ID
- B00084476
- Wikidata ID
- Q344166
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

清正公奉納額
江戸東京博物館

The terrible price of war―wounded Japanese brought in by Red Cross from fearfulAssaults PortArthur.
江戸東京博物館

有楽座 新国劇八月公演脚本解説
[有楽座]
江戸東京博物館

滋賀県大津市 防空演習案内
大津市防護団長 堀田義次郎
江戸東京博物館

家庭週報 第1348号
仁科節/編
江戸東京博物館

丸見屋商店広告資料
丸見屋商店/製
江戸東京博物館

民俗調査写真 常楽院の牛頭天王祠
永江維章/撮影
江戸東京博物館

文化財調査写真 山門
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

短冊「冬の夜を…」
[鶯亭金升]
江戸東京博物館

革腰差したばこ入れ
江戸東京博物館

日本国有鉄道職員割引乗車券(小松-長野)
江戸東京博物館

民俗調査写真 山口県 鶴渡来地
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

嘉永六年六月北米合衆国水師提督ペルリ一行久里浜ヘ上陸の光景
江戸東京博物館

(明治四十三年八月稀有の大洪水)不忍池の洪水
江戸東京博物館

靴下
江戸東京博物館

東京銘勝会 銀座通鉄道馬車
歌川国利/画 辻岡文助/画工
江戸東京博物館