
1937年(昭和12)に勃発した日中戦争の翌年、商工省は大量消費される軍需物資を充足するためあらゆる生活物資の供給制限を始めた。そこで必然的に生じる物資不足への対策として登場したのが、本来の材質とは別のもので作られた代用品である。本資料もその一つ。軍需用に使われた鉄の代りに紙で作られた。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 紙製ヘルメット
- 資料番号
- 91225014
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦時生活
- 年代
- 昭和前期 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 28.5cm x 28.1cm x 16.9cm
- 資料群/コレクション名
- 戦時期代用品コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-7768.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

ちゃんちゃんこ
江戸東京博物館

東京復興計画大地図 東京都市計画新設街路及改修並新鑿運河一覧表
帝国地方行政学会
江戸東京博物館

江戸小紋地着物他一括資料 着物(袷)藍絹地小花つなぎ模様左三巴紋付
江戸東京博物館

昭和九年六月 本年上半期掉尾の大歌舞伎
[歌舞伎座]
江戸東京博物館

地券(武蔵国南多摩郡原町田村)
江戸東京博物館

東都百美人 新橋小冬
江戸東京博物館

心学稚絵得「福禄寿と大黒天の相撲」
歌川国芳/画
江戸東京博物館

第一種軍隊手牒 東京湾要塞砲兵隊 松村副松
江戸東京博物館

ゲタ
江戸東京博物館

不明画像
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館
![作品画像:[北亜墨利加之部合衆国 欧邏巴之部魯西亜・映咭唎・仏蘭西情報]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2024/05/662221-L.jpg)
[北亜墨利加之部合衆国 欧邏巴之部魯西亜・映咭唎・仏蘭西情報]
江戸東京博物館

近江聖人中江藤樹先生墓碑
江戸東京博物館

プログラム NO.40
江戸東京博物館

やかん
江戸東京博物館

聖徳記念絵書館 鎮座十年祭記念 明治神宮社務所発行
江戸東京博物館

水交社 制服上衣
江戸東京博物館