
1937年(昭和12)に勃発した日中戦争の翌年、商工省は大量消費される軍需物資を充足するためあらゆる生活物資の供給制限を始めた。そこで必然的に生じる物資不足への対策として登場したのが、本来の材質とは別のもので作られた代用品である。本資料もその一つ。軍需用に使われた鉄の代りに紙で作られた。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 紙製ヘルメット
- 資料番号
- 91225014
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦時生活
- 年代
- 昭和前期 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 28.5cm x 28.1cm x 16.9cm
- 資料群/コレクション名
- 戦時期代用品コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-7768.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

贈答用紙箱
江戸東京博物館

松平直巳公年賦金納請取証書他
江戸東京博物館

短冊「あしびきの…」
近衛信尹
江戸東京博物館

明治45年調査東京市及近傍町村番地入地図
東京逓信管理局/編
江戸東京博物館

覚(酉年年貢皆済目録)
遠山織部内 柄本利右衛門/差出
江戸東京博物館

文化財調査写真 黄金山神社
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

日本名將銘々伝
荒川吉五郎/編輯 [歌川]芳春/画
江戸東京博物館

時事新報 昭和7年度 第17614号
江戸東京博物館

鳥打帽
江戸東京博物館

スケッチ ニューヨーク中央公園の遊覧馬車の御者
清水崑
江戸東京博物館

瓦製作用道具 丸瓦 キリガタ
江戸東京博物館

郵便はがき
江戸東京博物館

外食券 甲券 120グラム 世田谷区長代理砧第3号印
江戸東京博物館

[貸金台帳]
江戸東京博物館

長板中形型紙 竹に菊
江戸東京博物館

弁当包み紙 「行楽旅行を止めよ」
江戸東京博物館