
清書七仮名 一刻價千金石川五右衛門 Addendum to the Seven Variations of the 'Iroha' Alphabet: '1' as in 'Ikkoku Atai Senkin'. Role: ISHIKAWA Goemon
歌川豊国(3代)/画 UTAGAWA Toyokuni III
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 清書七仮名 一刻價千金石川五右衛門
- 資料番号
- 89200798
- 小分類
- 版画
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 歌川豊国(3代)/画
- 発行所(文書は宛先)
- 藤岡屋慶次郎/版
- 年代
- 江戸末期 安政3年8月 1856 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 35.9cm x 24.9cm
- 備考
- 89200750~89200812清書七仮名 全揃
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-3792.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

江戸の花当時の雷名 七福神従他賞誉
春亭主人/撰
江戸東京博物館

金具
江戸東京博物館

熱風の中から 隅田川
小林弘司/画
江戸東京博物館

「私たちの会社」
江戸東京博物館

大阪歌舞伎座 9月興行筋書 増産の秋に捧ぐ 大歌舞伎盆替興行
江戸東京博物館

羽織
江戸東京博物館

御家人金田家文書 丑 控帳
江戸東京博物館

永井荷風参考資料スクラップ帳
永井威三郎/作成
江戸東京博物館

薬袋 「風引に一番 トンプク」
江戸東京博物館

国宝重要美術品絵画展覧会図録
報知新聞社/編
江戸東京博物館

御本丸御役詰割之図
江戸東京博物館
![作品画像:[明治23年6月18日神田より見た両国橋付近の竜巻]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/651766-L.jpg)
[明治23年6月18日神田より見た両国橋付近の竜巻]
江戸東京博物館

御土蔵瓦方仕様帳
加田屋久蔵
江戸東京博物館

鳳仙花たほれ地に種子を散らしけり
北園克衛
江戸東京博物館

根付 仏像(幻燈原板)
BRANSON DECOU/製AUGUSTAA.HEYDEN/彩色
江戸東京博物館

日本馬車会社創立主意書他文書
日本馬車会社
江戸東京博物館