
清書七仮名 みづうりの夕照八景のうち Seven Variations of the 'Iroha' Alphabet: 'Mi' as in 'Mizuuri no Sekisho'. One of Eight Scenes
歌川豊国(3代)/画 UTAGAWA Toyokuni III
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 清書七仮名 みづうりの夕照八景のうち
- 資料番号
- 89200791
- 小分類
- 版画
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 歌川豊国(3代)/画
- 発行所(文書は宛先)
- 辻岡屋安兵衛/版
- 年代
- 江戸末期 安政3年8月 1856 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 35.9cm x 24.9cm
- 備考
- 89200750~89200812清書七仮名 全揃
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-3785.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

四谷塩町一丁目文書(両社祭礼入費割合帳)
江戸東京博物館

新絵本太閤記 第十五回[7人の修道士]
清水崑
江戸東京博物館

図画正誤 第一集設色篇
江戸東京博物館

乍恐以書付奉願上候御事(近年病身に付、百姓代御役御免の事)
新芝村百姓代 市郎右衛門/作成
江戸東京博物館

読本
稲垣千穎/撰
江戸東京博物館

市村座辻番付 五月興行(児雷也豪傑物語・足柄山皐月木偶・江戸育祭禮佐七)
市村座/作成
江戸東京博物館

御膳一式 平椀
江戸東京博物館

軽気球之図
蜂須賀国明/画
江戸東京博物館

明治座 昭和39年8月上演台本 第3回東映歌舞伎 さくら吹雪
川口松太郎/作・演出
江戸東京博物館

ジュラルミン製おろし器
江戸東京博物館

東京日日新聞
江戸東京博物館

御末寺養子願之儀被仰出達書
江戸東京博物館

証紙付拾圓札
内閣印刷局/製造
江戸東京博物館

[上総国村高帳断簡 武射郡]
江戸東京博物館

『蒔かれてから実るまで』プロレタリア文芸発祥10周年記念
山川均
江戸東京博物館

大日本職業別明細図之内
木谷賀/著
江戸東京博物館