
清書七仮名 連理の柵お半長右衛門 Seven Variations of the 'Iroha' Alphabet: 'Re' as in 'Renri no Shigarami'. Roles: Ohan and Choemon
歌川豊国(3代)/画 UTAGAWA Toyokuni III
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 清書七仮名 連理の柵お半長右衛門
- 資料番号
- 89200767
- 小分類
- 版画
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 歌川豊国(3代)/画
- 発行所(文書は宛先)
- 辻岡屋安兵衛/版
- 年代
- 江戸末期 安政3年6月 1856 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 35.9cm x 24.9cm
- 備考
- 89200750~89200812清書七仮名 全揃
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-3761.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

賀陽宮天沼別邸建築事務所 事務員辞令書
賀陽宮附宮内事務官事務取扱/作成
江戸東京博物館

前進座公演パンフレット
劇場前進座宣伝部/編
江戸東京博物館

角材
江戸東京博物館

公園館週報 第27号
江戸東京博物館

美術錦絵風俗集
江戸東京博物館

のし
江戸東京博物館

葉書(第一次大戦々勝報告)
高田兼吉
江戸東京博物館

独歩研堂両漁史継承之鮒竿
江戸東京博物館

蝋石
江戸東京博物館

十銭硬貨
江戸東京博物館

坂東三十三所霊場巡礼連札
江戸東京博物館

奉納絵馬(奉献の弓)
江戸東京博物館

給与袋(米英撃滅貯蓄報国)
江戸東京博物館

新訂実測 東京明細独案内全図
荘英
江戸東京博物館

昭和十一年十月 新聞切り抜き 万一暴風雨に見舞れてずぶ濡れになった着物や帽子、靴などのあと始末は?
江戸東京博物館

(123)フグとメザシの物語 さし絵
清水崑
江戸東京博物館