
清書七仮名 ちたるま大川主殿 Seven Variations of the 'Iroha' Alphabet: 'Chi' as in 'Chidaruma'. Role: OKAWA Tonomo
歌川豊国(3代)/画 UTAGAWA Toyokuni III
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 清書七仮名 ちたるま大川主殿
- 資料番号
- 89200758
- 小分類
- 版画
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 歌川豊国(3代)/画
- 発行所(文書は宛先)
- 大黒屋平吉/版
- 年代
- 江戸末期 安政3年6月 1856 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 35.9cm x 24.9cm
- 備考
- 89200750~89200812清書七仮名 全揃
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-3752.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

松島名所
江戸東京博物館

寮生名簿
江戸東京博物館

婦人倶楽部 5月号 別冊折本家庭新洗濯法
江戸東京博物館

「歩道の時計と和光」
師岡宏次/撮影
江戸東京博物館

新東京 鳥型の森
木村恒久,広告批評/製作
江戸東京博物館

5 156号 1~6場面 わたくしは弟子である「子供マンガ新聞」
清水崑
江戸東京博物館

県政グラフNo.1 新しい農業
江戸東京博物館

天水井戸のほとり 大島風俗
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

赤沢山勇士相撲之図
歌川国芳/画
江戸東京博物館

遠足の通知(5年生)
江戸東京博物館

一つ松惜しくも切し庭の霜硝子戸くもる枯芝のいろ
安倍能成/作
江戸東京博物館

以書付奉願上候
赤坂村年番名主 九兵衛/作成
江戸東京博物館

改定 高等女学校用 国語読本 巻3
元元堂書房編輯所/編
江戸東京博物館

伊東深水南方派遣スケッチ
江戸東京博物館

切抜壹銭五厘切手
江戸東京博物館