
寺社奉行正村氏俊が手控として写したものと思われる。収納された袋に記された墨書は次の通り。「千代田宝鑑 享和二戌年神無月廿日写之 正村氏俊(花押)」
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 千代田宝鑑(江戸城他絵図集)
- 資料番号
- 83200299-83200304
- 大分類
- 文書類
- 小分類
- 古文書
- 種別
- 武家・図面
- 作者(文書は差出人)
- 正村氏俊/写
- 年代
- 江戸後期 享和2年10月 1802 19世紀
- 員数
- 1組
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-1844.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

歴史写真の宣伝
江戸東京博物館

丸面子
江戸東京博物館

永井荷風像(留学時セントルイス博覧会場)
江戸東京博物館

読売新聞 第5599号
江戸東京博物館

(山村御所御記録写及び諸地訴訟関係書類綴)
江戸東京博物館

新板改正 天保武鑑
江戸東京博物館

皇太子殿下御成婚記念切手(5円)(官製葉書台紙)
江戸東京博物館

文化財調査写真 広島市周辺地図
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

東京日日新聞 昭和5年度 第19432号 夕刊
江戸東京博物館

電気火鉢
江戸東京博物館

三ツ矢サイダー
江戸東京博物館

高橋英樹十一月錦秋公演(手拭い)
江戸東京博物館

新聞切抜 近世名勝負物語 第二十話「出版の王座」[29]
江戸東京博物館

押絵芙蓉に蝶文揚子入
江戸東京博物館

輪鼓
佐世保こま本舗/製
江戸東京博物館

図画室 唱歌室 衛生室
江戸東京博物館