
末広五十三次 日本橋 Suehiro 53-tsugi (Suehiro 53 Stations of Tokaido Road) : Nihombashi Bridge
歌川国貞(2代)/画 Utagawa Kunisada Ⅱ
1865年(慶応元)第二次長州征討のために江戸から上方へ進発した第14代将軍徳川家茂の行軍を描く。歌川広重(2代)ら8人の絵師による合作。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 末広五十三次 日本橋
- 資料番号
- 17200545
- 小分類
- 版画
- 種別
- 錦絵
- 作者(文書は差出人)
- 歌川国貞(2代)/画
- 発行所(文書は宛先)
- 大黒屋金之助・金次郎/版
- 年代
- 江戸末期 慶応元年5月 1865 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 34.5cm x 23.6cm
- 備考
- 17200545-17200599 末広五十三次 全揃
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-1435.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

風呂桶
江戸東京博物館

文化財調査写真 建造物
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
![作品画像:セルロイド人形[燕尾服キューピー]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/660955-L.jpg)
セルロイド人形[燕尾服キューピー]
江戸東京博物館

暦日諺解
柳精子/著
江戸東京博物館

鞐
小林礫斎
江戸東京博物館

伊達大評定
永島辰五郎/編 歌川芳虎/画
江戸東京博物館

むちこま
佐世保こま本舗/製
江戸東京博物館

ビスケット包装紙 OREO Creme Sandwich
NABISCO
江戸東京博物館

木台牡丹紋蒔絵櫛
江戸東京博物館

[女かっぱの後ろ姿]
清水崑
江戸東京博物館

長府之町
江戸東京博物館

火消装束・刺子手袋(菱文)
江戸東京博物館

[お墓参り](関東大震災関係写真)
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

原画6 歌舞伎のんき座 八月狂言「邯鄲枕物語」
清水崑
江戸東京博物館

歌舞伎座観劇みやげブロマイド絵葉書
江戸東京博物館

詩のふるさと スクラップブック
江戸東京博物館