
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- Roma-Roma
- 作品/資料名
- No.85
- 作品名(原題)
- No.85
- 作者名
- オノデラ ユキ
- 制作年
- 2004
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ミクスト・メディア
- 寸法
- 縦139×横129mm
- 作品/資料番号
- 10108699
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/7498/
作者について
オノデラユキ / ONODERA Yuki
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1216
- 生年月日
- 1962-10-25
- 生地
- 東京都
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 女性
- 更新日
- 2023-02-14
Identifiers
- APJ ID
- A1216
- VIAF ID
- 52782142
- NDL ID
- 00334466
- AOW ID
- _40588809
- Wikidata ID
- Q3573153
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

働く娘(豆腐屋)
田中 一郎
東京都写真美術館

STREET RAMBLER
中藤 毅彦
東京都写真美術館

日本列島海中百景 エダミドリイシのサンゴ畑が見渡す限り続いている。だが、温暖化による白化現象とオニヒトデの食害により、今はがれきの山と化してしまった
中村 征夫
東京都写真美術館

The Pencil of Nature ガラスの置物
タルボット, ウィリアム・ヘンリー・フォックス
東京都写真美術館

The Rephotographic Survey Project アッパー・トゥウィン・レイク、コロラド州アーカンソー谷
再撮影調査プロジェクト
東京都写真美術館

ポートレート
恒成 重康
東京都写真美術館

2015年6月8日 西東京市新町
田代 一倫
東京都写真美術館

Russo-Japanese War through the Stereoscope
アンダーウッド & アンダーウッド
東京都写真美術館

太陽の鉛筆 池間島
東松 照明
東京都写真美術館

CHARLIE CHAPLIN AT WORK 二人の男性と写真を見るチャップリン
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

李承晩ラインの周辺では、日本漁船と韓国漁船との衝突が絶えなかった。岡村は船主を説き伏せて韓国漁船に乗り込み、李ラインの韓国側からの取材を試みた
岡村 昭彦
東京都写真美術館

Desert Seas ピラミッド湖 #2、1985年
ミズラック, リチャード
東京都写真美術館

チューインガムとチョコレート
東松 照明
東京都写真美術館

石器時代
三田村 晙右
東京都写真美術館

隅田川
木村 伊兵衛
東京都写真美術館

ARAB SPRING
青木 弘
東京都写真美術館