
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- Rises and Falls on the Horizon
- 作品/資料名
- #686 奥(沖縄)
- 作品名(原題)
- #686 奥(沖縄)
- 作者名
- 鈴鹿 芳康
- 制作年
- 1993
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- 発色現像方式印画
- 寸法
- 縦1120×横1450mm
- 作品/資料番号
- 10101107
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/25437/
作者について
鈴鹿芳康 / SUZUKA Yoshiyasu
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A3137
- 生年月日
- 1947
- 生地
- 神奈川県横浜市
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
- 更新日
- 2023-02-14
Identifiers
- APJ ID
- A3137
- VIAF ID
- 48857303
- Wikidata ID
- Q8056329
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40725)

1990年代の北京 学生
北井 一夫
東京都写真美術館

星を巡る旅Ⅱ
木村 恒久
東京都写真美術館

地図 原爆ドーム屋上 セルフポートレート
川田 喜久治
東京都写真美術館

Tokyo, the '50s 銀座
奈良原 一高
東京都写真美術館

The Harlem Documents マン・バイ・ベッド、ハーレム
シスキンド, アーロン
東京都写真美術館

われら地球人 訪れた親子
三輪 晃久
東京都写真美術館

東京 東京赤坂 赤坂離宮前
濱谷 浩
東京都写真美術館

(水辺)
福原 路草
東京都写真美術館

王たちの肖像 紫のマフラーをした女
鬼海 弘雄
東京都写真美術館

ARAB SPRING
青木 弘
東京都写真美術館

太平洋戦争終結直後、味方によって置き去りにされインドシナに残された元日本兵の柿沢健十はラオスで抗仏戦に参加したが、フランス軍による激しい拷問により記憶を失った。ラオスのサバナケットにたどり着いたが、言葉を話せず日本人であることもすっかり忘れていた。支援者の運動によって1977年3月、帰国を果たす
岡村 昭彦
東京都写真美術館

Camera スタープレモ
作家不詳
東京都写真美術館

旅ゆけば・・・ 青函連絡船上の二人
秋山 亮二
東京都写真美術館

われら地球人 悠々、老いたる日々
三輪 晃久
東京都写真美術館

シカゴ ノース・アベニュー・ビーチ
石元 泰博
東京都写真美術館

関根サーカス 神奈川 横浜市
本橋 成一
東京都写真美術館