
〈Living Room, Tokyo〉は東京に移り住んだ人々の居住空間を記録したシリーズで、一般的な集合住宅の中で繰り広げられる国際色豊かな東京の側面を浮き彫りにしたものである。瀬戸正人(1953-)は東京に住むタイ人のアパートを訪れた時、外観は普通の集合住宅にも関わらず、部屋に一歩入るとまさに「タイ流」の生活空間があり、外観からはうかがい知ることができない個人の生活空間が、薄い壁一枚を挟んで連続している「部屋」という空間に強い興味を抱いたのである。
作品はすべて8×10インチサイズの大型カメラで撮影し、室内での撮影のため、露光時間は数秒と長く、その間モデルたちは息を止めて撮影に応じなくてはならないため、部屋の一部に配置された無個性で無表情な人形のように見える。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- Living Room, Tokyo
- 作品/資料名
- 板越由生子さん(29) 神奈川県出身
- 作品名(原題)
- 板越由生子さん(29) 神奈川県出身
- 作者名
- 瀬戸 正人
- 制作年
- 1992
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦315×横454mm
- 作品/資料番号
- 10106904
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/20021/
作者について
瀬戸正人 / SETO Masato
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1531
- 生年月日
- 1953-12-10
- 生地
- タイ王国ウドーンタニ市
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
- 更新日
- 2023-02-14
Identifiers
- APJ ID
- A1531
- VIAF ID
- 59329581
- NDL ID
- 00184339
- AOW ID
- _54962d5c-0512-4659-bb22-4b34a0195055
- Wikidata ID
- Q5571115
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

続・俗神 石見神楽(弓八幡、鬼)島根・江津
土田 ヒロミ
東京都写真美術館

村へ バスターミナル
北井 一夫
東京都写真美術館

鉄道用地埋立のために切り取られた崖、神奈川
作家不詳
東京都写真美術館

人間の土地 緑なき島-軍艦島:ごみ捨場
奈良原 一高
東京都写真美術館

伊勢神宮 平成5年(1993年)第61回 式年遷宮 内宮 正殿 棟飾
石元 泰博
東京都写真美術館

横山大観
木村 伊兵衛
東京都写真美術館

危険な毒花 ホテル街、若葉町
常盤 とよ子
東京都写真美術館

生れ島・沖縄 B52北爆へ 砂辺
比嘉 康雄
東京都写真美術館

DILLON BRONSON JAPAN 1889 駕籠に乗る武士
作家不詳
東京都写真美術館

FIRST BORN
有田 泰而
東京都写真美術館

Tokyo, the '50s 新橋
奈良原 一高
東京都写真美術館

ポーチ
山脇 巌
東京都写真美術館

鬼哭の島 日本兵の遺品・鉄カブト
江成 常夫
東京都写真美術館

ワシントンハイツの子供たち
山村 雅昭
東京都写真美術館

仏教伝来 竜門石窟の夜明け
白川 義員
東京都写真美術館

Women Are Beautiful ニューヨーク州ニューヨーク市、1970年
ウィノグランド, ギャリー
東京都写真美術館