 
        - 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- Memoires
- 作品/資料名
- グラーツ、1983
- 作品名(原題)
- Graz, 1983
- 作者名
- 古屋 誠一
- 制作年
- 1983
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- 発色現像方式印画
- 寸法
- 縦251×横375mm
- 作品/資料番号
- 10108639
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/20080/
作者について
古屋誠一 / FURUYA Seiichi
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1871
- 生年月日
- 1950
- 生地
- 静岡県賀茂郡賀茂村(現・西伊豆町)宇久須
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
- 更新日
- 2023-02-14
Identifiers
- APJ ID
- A1871
- VIAF ID
- 84443582
- NDL ID
- 00678632
- ULAN ID
- 500374018
- AOW ID
- _40426947
- Wikidata ID
- Q4493559
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)
 
		    死 冬の死・ニホンジカ 5月20日16時32分
宮崎 学
東京都写真美術館
 
		    PORTRAITS Shimizu Makoto Jul. 21, 1993
北島 敬三
東京都写真美術館
 
		    光-呼吸 白神 #10
佐藤 時啓
東京都写真美術館
 
		    FOLK SINGERS
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館
 
		    (水辺の女性三人)
日下部 金兵衛
東京都写真美術館
 
		    (女児像)
井手 傳次郎
東京都写真美術館
 
		    Champs Délicieux
マン・レイ
東京都写真美術館
 
		    Muybridge Plates 硬化症の杖で歩く男性
マイブリッジ, エドワード
東京都写真美術館
 
		    文士の時代 梅崎春生
林 忠彦
東京都写真美術館
 
		    ONE 無題
小原 健
東京都写真美術館
 
		    花 #242-G
石元 泰博
東京都写真美術館
 
		    Vietnam 南ヴェトナム政府軍によるラオス侵攻作戦。ラオス国境から25キロほど進んだ地点で、装甲車部隊は地雷原に触れて大音響とともに爆発した。その瞬間装甲車からたたき落とされた兵士が、手榴弾銃を右手に膝をつき、さらに左奥では負傷した兵士たちが抱き合っていた。-この連続写真の1枚が『LIFE』1971年3月12日号の表紙となった
岡村 昭彦
東京都写真美術館
 
		    幸運の町 三閉伊 三閉伊、田野畑
大島 洋
東京都写真美術館
 
		    WORLD WAR Ⅱ レイテの野戦病院
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館
 
		    メーデー
東松 照明
東京都写真美術館
 
		    RECORDING ARTISTS フランク・シナトラと二人の少女
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館