
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- FLASH UP
- 作品/資料名
- 愛国者の新生児 上池袋
- 作品名(原題)
- 愛国者の新生児 上池袋
- 作者名
- 倉田 精二
- 制作年
- 1979
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦325×横219mm
- 作品/資料番号
- 10114627
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/47159/
作者について
倉田精二 / KURATA Seiji
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1335
- 生年月日
- 1945
- 生地
- 東京都中央区
- 没年月日
- 2020-02-27
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
- 更新日
- 2023-02-14
Identifiers
- APJ ID
- A1335
- VIAF ID
- 261944144
- NDL ID
- 00193783
- AOW ID
- _00604101
- Wikidata ID
- Q5547291
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

解放戦線の直接取材などによって危険人物とされた岡村は、南ベトナム政府から5年間の入国禁止処分を受けた。処分がとけたのち、1971年に南ベトナム政府軍によるラオス侵攻作戦の地上からの従軍取材を試みる。枯葉剤の散布により裸になったジャングルを進み、ベトナムからラオスへ入っていく。中央は、弾薬を空輸する大型ヘリ
岡村 昭彦
東京都写真美術館

One Million Seeings
原田 裕規
東京都写真美術館

画家童女
小林 祐史
東京都写真美術館

給食センターで食事を待つ子どもたち。ビアフラの飢餓は、ただ食糧がないという理由だけではない。ナイジェリア軍によって海上からの連絡が封鎖され、塩が届かなくなったための栄養失調と、関連する病気のためである
岡村 昭彦
東京都写真美術館

あの頃 沖縄・金武
井上 孝治
東京都写真美術館

人間のゆくえ part-5 窓-東ティモール、2000
平野 正樹
東京都写真美術館

Nature and Forms 穿孔性甲虫による小さな穴
ファイニンガー, アンドレアス
東京都写真美術館

山村から都市に引っ越す家族
田沼 武能
東京都写真美術館

WONDER LAND 1980-1990 江戸川東篠崎 1989.3
大西 みつぐ
東京都写真美術館

RECORDING ARTISTS 眼鏡を手にするリーゼ・スティーヴンスと背後の男性
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

(雨の日)
師岡 宏次
東京都写真美術館

小さい生命 ヒト
佐々木 崑
東京都写真美術館

長崎被爆写真 A-9-21
山端 庸介
東京都写真美術館

PALESTINE エルサレム西部地区
デュ・カン, マクシム
東京都写真美術館

NEROLl Untitled
吉野 英理香
東京都写真美術館

桂
石元 泰博
東京都写真美術館