
作家の写真思想を最も端的に示しているシリーズ。水平線上にある太陽をある時間的な広がりの中でカメラに捉え、そこに起こる光の現象をイメージとして定着させた。映画《HELIOGRAPHY》では太陽の動きを日没から日の出まで、ずっと同じ位置で捉えるというコンセプトで制作されている。
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- シリーズ名
- 海をまねる太陽
- 作品/資料名
- 作者名
- 山崎 博
- 制作年
- 1978
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
- 寸法
- 縦210×横314mm
- 作品/資料番号
- 10019219
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/37477/
作者について
山崎博 / YAMAZAKI Hiroshi
from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A2025
- 生年月日
- 1946-09-21
- 生地
- 長野県
- 没年月日
- 2017-06-05
- 活動領域
- 写真
- 性別
- 男性
- 更新日
- 2023-02-14
Identifiers
- APJ ID
- A2025
- VIAF ID
- 19572283
- NDL ID
- 00136645
- ULAN ID
- 500085147
- AOW ID
- _1761204c-07b3-4d4a-84c5-0516dea69416
- Wikidata ID
- Q5771121
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

The Rephotographic Survey Project 聖十字架の山、コロラド州
再撮影調査プロジェクト
東京都写真美術館

(蒔絵アルバム・明治風景写真帖) 1243. 奈良大仏或いは青銅像
日下部 金兵衛
東京都写真美術館

コアセルベーション
内藤 正敏
東京都写真美術館

東大全共闘
渡辺 眸
東京都写真美術館

黒部渓谷 白竜渓
冠 松次郎
東京都写真美術館

公園 #33-A
石元 泰博
東京都写真美術館

PEEPSHOW ピープショーの絵(屋敷の家政婦達)
作家不詳
東京都写真美術館

Group of landscapes taken in Yedo 愛宕山神社の鳥居
ベアト, フェリーチェ
東京都写真美術館

Border and Sight プロテスタント エリア カトリック エリア
渡辺 剛
東京都写真美術館

鳥追い
作家不詳
東京都写真美術館

資生堂パーラー
石川 光陽
東京都写真美術館

Nature and Forms 瑪瑙 5
ファイニンガー, アンドレアス
東京都写真美術館

釜ヶ崎 人間百景
井上 青龍
東京都写真美術館

新世界物語 天王寺公園の朝
北井 一夫
東京都写真美術館

Vietnam 南ヴェトナム政府軍によるラオス侵攻作戦。ラオス国境から25キロほど進んだ地点で、装甲車部隊は地雷原に触れて大音響とともに爆発した。その瞬間装甲車からたたき落とされた兵士が、手榴弾銃を右手に膝をつき、さらに左奥では負傷した兵士たちが抱き合っていた。-この連続写真の1枚が『LIFE』1971年3月12日号の表紙となった
岡村 昭彦
東京都写真美術館

ロス・カプリチョス 車の中の映画スター
川田 喜久治
東京都写真美術館