検索結果

石内 都 ISHIUCHI Miyako

所蔵館
東京都写真美術館
シリーズ名
アパート
作品/資料名
作者名
石内 都
制作年
1978
分類
国内写真作品
材質・技法
ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
寸法
縦419×横519mm
作品/資料番号
10017002
東京都写真美術館 収蔵品検索
https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/50262/

作者について

石内都 / ISHIUCHI Miyako

from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1067

生年月日
1947-03-27
生地
群馬県桐生市
活動領域
写真
性別
女性
更新日
2024-11-12

Identifiers

APJ ID
A1067
VIAF ID
96585985
NDL ID
00116036
ULAN ID
500122671
AOW ID
_40550135
Wikidata ID
Q272833

東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40725)

作品画像:

もうひとつの島の時間

山下 恒夫

東京都写真美術館

作品画像:丸谷 才一

文士シリーズ 丸谷 才一

秋山 庄太郎

東京都写真美術館

作品画像:夕映えが美しいチョモランマ北壁(ベース・キャンプから)

ネパール・ヒマラヤ 夕映えが美しいチョモランマ北壁(ベース・キャンプから)

藤木 高嶺

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

EXCURSIONS PHOTOGRAPHIQUES VUES ET MONUMENTS DE L'UNIVERS 2 スペイン、アルハンブラ宮殿

デュサック商会

東京都写真美術館

作品画像:

ラ・メディナ

渡部 雄吉

東京都写真美術館

作品画像:ベトとドクの兄弟(双生児)は腹部で癒合したまま1981年2月25日に生まれている。誕生地の中部高原 Sa Tay=サタイ県は枯葉作戦の目標地区のひとつだった(ハノイの Yiet Duc=ベトドク病院で。1982年1月)

ベトとドクの兄弟(双生児)は腹部で癒合したまま1981年2月25日に生まれている。誕生地の中部高原 Sa Tay=サタイ県は枯葉作戦の目標地区のひとつだった(ハノイの Yiet Duc=ベトドク病院で。1982年1月)

中村 梧郎

東京都写真美術館

作品画像:嘉手納弾薬庫前・全軍労

赤いゴーヤー 嘉手納弾薬庫前・全軍労

比嘉 豊光

東京都写真美術館

作品画像:

童暦

植田 正治

東京都写真美術館

作品画像:大正15年頃の国仲地方では、葬式の出棺を鳴物が先触れする。河原田諏訪町付近

佐渡万華鏡 大正15年頃の国仲地方では、葬式の出棺を鳴物が先触れする。河原田諏訪町付近

近藤 福雄

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

さくら (9)

東松 照明

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

A.D. 1991 1990年6月26日 ロンドン

北島 敬三

東京都写真美術館

作品画像:東郷平八郎像

東郷平八郎像

菊地 東陽

東京都写真美術館

作品画像:スペイン乗馬学校

ウィーン スペイン乗馬学校

佐藤 明

東京都写真美術館

作品画像:舟人海女・三重県鳥羽市相差

忘れえぬ戦後の日本 舟人海女・三重県鳥羽市相差

薗部 澄

東京都写真美術館

作品画像:空き部屋

消滅した時間 空き部屋

奈良原 一高

東京都写真美術館

作品画像:(夜の桜・モンタージュ)

(夜の桜・モンタージュ)

大束 元

東京都写真美術館

MORE