検索結果
浅草観音境内

浅草観音境内 Asakusa Kannon Temple Yard, Tokyo

細江 英公 HOSOE Eikoh

所蔵館
東京都写真美術館
シリーズ名
シモン・ある私風景
作品/資料名
浅草観音境内
作品名(原題)
浅草観音境内
作者名
細江 英公
制作年
1975
分類
国内写真作品
材質・技法
ゼラチン・シルバー・プリント(D.O.P)
寸法
縦227×横292mm
作品/資料番号
10014590
東京都写真美術館 収蔵品検索
https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/37044/

作者について

細江英公 / HOSOE Eikoh

from Art Platform Japan: https://artplatform.go.jp/resources/collections/artists/A1874

生年月日
1933-03-18
生地
山形県米沢市
没年月日
2024-09-16
没地
東京都
活動領域
写真
性別
男性
更新日
2024-09-26

Identifiers

APJ ID
A1874
VIAF ID
32133459
NDL ID
00013165
ULAN ID
500115535
AOW ID
_00604041
Wikidata ID
Q2564831

東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

作品画像:三社祭、浅草三社様

三社祭、浅草三社様

佐伯 啓三郎

東京都写真美術館

作品画像:長城青夜

中国大陸 長城青夜

白川 義員

東京都写真美術館

作品画像:南ヴェトナム政府軍によるラオス侵攻作戦。ラオス国境から25キロほど進んだ地点で、装甲車部隊は地雷原に触れて大音響とともに爆発した。その瞬間装甲車からたたき落とされた兵士が、手榴弾銃を右手に膝をつき、さらに左奥では負傷した兵士たちが抱き合っていた。-この連続写真の1枚が『LIFE』1971年3月12日号の表紙となった

Vietnam 南ヴェトナム政府軍によるラオス侵攻作戦。ラオス国境から25キロほど進んだ地点で、装甲車部隊は地雷原に触れて大音響とともに爆発した。その瞬間装甲車からたたき落とされた兵士が、手榴弾銃を右手に膝をつき、さらに左奥では負傷した兵士たちが抱き合っていた。-この連続写真の1枚が『LIFE』1971年3月12日号の表紙となった

岡村 昭彦

東京都写真美術館

作品画像:フェナキスティスコープの円盤

PHENAKISTISCOPES フェナキスティスコープの円盤

作家不詳

東京都写真美術館

作品画像:四谷 シモン

ポートレイトシリーズ (1970s) 四谷 シモン

操上 和美

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

(蒔絵アルバム・明治風景写真帖) 1374. 京都大極殿の祭り

日下部 金兵衛

東京都写真美術館

作品画像:

センチメンタルな旅

荒木 経惟

東京都写真美術館

作品画像:(みのを着た四人の男性)

(みのを着た四人の男性)

シュティルフリート & アンデルセン

東京都写真美術館

作品画像:

東京景

須田 一政

東京都写真美術館

作品画像:長崎被爆写真 A-9-6

長崎被爆写真 A-9-6

山端 庸介

東京都写真美術館

作品画像:笑う(江波 杏子)

サイクロピアン 笑う(江波 杏子)

佐藤 明

東京都写真美術館

作品画像:いねむり

多摩川の鳥 いねむり

田村 栄

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

無題

操上 和美

東京都写真美術館

作品画像:(女性の腕にぶら下がる人々)

(女性の腕にぶら下がる人々)

木村 恒久

東京都写真美術館

作品画像:日光 霧降滝

日光 霧降滝

作家不詳

東京都写真美術館

Tokyo Museum Collection(ToMuCo)

DILLON BRONSON JAPAN 1889 (八百屋)

作家不詳

東京都写真美術館

MORE